胃内視鏡(胃カメラ)検査について

Gastroscope

胃内視鏡検査とは

胃内視鏡検査は大人の小指ほどの太さのスコープを口(鼻)に挿入して主に食道や胃を観察します。

当クリニックでは患者様がこれまでの内視鏡検査で経験された、つらく苦しいという思いを少しでも軽減できるよう、最新の内視鏡システムを導入して治療を行います。

胃内視鏡検査でできること

のどから食道・胃・十二指腸までを検査します。

粘膜の色の変化や凹凸などをカメラを使って直接観察ができます。がんの早期発見にも有効です。

異常箇所が見つかった場合には生検(組織の一部を取る検査)を行うことで確定診断をすることが可能です。

下記の中で、当てはまる症状や思い当たることはありませんか?

  • 胸やけがする
  • 食べ物がつっかえる
  • お腹に膨張感がある
  • 便が黒っぽい
  • 短期間で体重が減少した
  • ピロリ菌検査をしたことがない
  • 飲酒や喫煙が多い
  • お酒を飲むと顔が赤くなりやすい
  • 血縁関係の方に消化器がん(食道、胃、大腸など)の方がいる。

上記に1つでも当てはまれば胃内視鏡検査をおすすめします。

胃内視鏡検査でわかる病気

  • 咽頭がん
  • 食道がん
  • 胃がん
  • 十二指腸がん
  • 逆流性食道炎
  • 胃ポリープ
  • 慢性胃炎
  • 食道裂孔ヘルニア
  • 十二指腸潰瘍 など

経口内視鏡と経鼻内視鏡の違いとは

以前は胃カメラと言えば、経口内視鏡が当たり前でしたが最近は内視鏡自体を細くする技術革新により、鼻からでも内視鏡を挿入することが可能になりました。

舌の奥には異物の侵入を防ぐ防御反応のセンサーがあります。

口から内視鏡を挿入する際、このセンサーに胃カメラが触れやすく「オェッ」となることがあります。

そのため胃カメラを使った検査は敬遠されがちでした。

これに対して、鼻から挿入する経鼻内視鏡では、センサーをかいくぐって挿入することができるため、「オェッ」という防御反応が起きにくいのです。

ただ、経鼻内視鏡にも弱点があります。

鼻の中にスコープを挿入することで、内視鏡が通過する際に粘膜にこすれて痛みや出血が生じます。

当クリニックでは痛みが出ないよう丁寧な施術を心がけていますが、少なからず、痛みや出血が生じる場合があります。

自分に合う内視鏡検査を

経口、経鼻どちらにもメリット、デメリットがありますが、痛みが少ないのは経鼻内視鏡です。

  • 初めて内視鏡を行う方や過去に、経口内視鏡で辛い思いをされた方は経鼻内視鏡での検査
  • 以前、経口内視鏡で問題なかった方は経口内視鏡での検査

をおすすめします。

検査の流れ

実施日をご確認の上、予約・お問い合わせをします。

食事について

検査の前日の夕食は21時頃までに、いつもより少なめにとって下さい。

当日の朝は、何も食べないようにしてください。

検査当日

  1. 検査に関する問診票(胃カメラの経験について、既往歴、普段飲んでいる薬、薬剤アレルギー等)にお答えいただきます。
  2. 胃の中をきれいにする薬を飲んでいただきます。
  3. 胃の動きを抑える薬を注射する場合もあります。ご希望があれば検査を楽に受けていただくための薬もご用意しています。
  4. 体を締め付けるものは、できるだけ外してリラックスしてください。上着は脱ぎ、メガネや入歯を外し、ベルトは緩めます。女性の方は口紅をふき取ってお待ちください。
  5. 内視鏡を飲み込む際の負担を軽減するため、咽喉の奥に麻酔をします。
  6. 内視鏡は無理に飲み込もうとせず、医師やスタッフの指示に従って軽い気持ちで飲み込みます。咽喉を通ったら、ゆっくり静かに、全身の力を抜いてゆったりとした気持ちで受けましょう。
    検査は通常10分程度で終わります。
    必要に応じ、胃の粘膜の一部を採取し、組織検査をする場合もあります。この時は少し時間がかかります。
  7. 検査終了後は、薬の影響で眠気、ふらつきなどが現れる場合がありますので、別室にて30分から1時間程度お休みいただきます。

注意点

※検査当日は車の運転はできません。安全のため当日は運転での来院は避けてただいております。