-
花粉症が本格化してきました!
京都は、スギ花粉の時期に入っています。スギ花粉・・私は和歌山県出身で、大学から京都に来ました。スギ花粉の多さと、症状の強さに驚くことばかりです。私は35歳ぐらいで花粉症を発症したのですが、最初は体がだるくてだるくて・・「…
-
腹痛の患者さんが増えています!
腹痛の患者さんが多くなっています!いろいろな原因があるかとは思いますね。暖かくなったり寒くなって、腸炎も多いです。もう一つは、お腹の流れが悪くなっている可能性があります。コロナの自粛で、歩く量が減っているんですね!私達は…
-
糖尿病の歴史(2)
前回、紀元前から糖尿病の記録がある、というお話を書きました。インドの記録が一番古いようですが、エジプトのヒエログラフにも、中国の漢方の医学書にも、糖尿病らしい記載が残っているのだそうです。(インドよりエジプトのほうが古い…
-
みなさまのご健康、ご多幸を祈っております
2020年もあと半日となりました。今年は、この100年で人類が経験する最悪の感染症に見舞われました。黒死病(ペスト)、梅毒、スペイン風邪(インフルエンザ)、コレラ、結核・・様々な大規模感染症と人類は戦ってきましたが、今年…
-
糖尿病の歴史(1)
糖尿病、高血圧、高脂血症・・慢性の御病気として、日常でもよく耳にする病気ですね。身近な人にも、多いと思います。このなかで、一番古くからあるのは、糖尿病なんですね〜。紀元前のインドにいた、伝説の外科医「ススルタ」先生が石版…