発熱者が多く、十分な数の診療ができません。
本当に、申し訳ございません。
今日は、自分で抗原検査をして、保健所さんに登録する方法を
解説させていただきます。
発熱外来を受診しなくても、保健所への登録ができるので非常にありがたい制度だと思います。
方法はシンプルで、
①御自身で抗原検査をしていただきます
②「京都市新型コロナウイルス感染症陽性者登録フォーム」
からご自身で保健所への登録を各自でしてください。
これだけです。
なのですが・・
「京都市在住」と「京都府在住」で、登録サイトが別れています。
「京都市新型コロナウイルス感染症陽性者登録フォーム」を、ウェブで検索をしてウェブページを見つけてください。
うちのお近くの皆さんは「京都市」ですよ!!
お間違いなく!!
くどいですが、診察なしで登録ができ、発熱外来受診が不要になります。
陽性になって風邪の薬(熱冷まし、咳止めなど)がいる場合は、院外で対応させていただきますので、来院してピンポン押してください。
来られる前にお電話いただけると、すごく助かります。
自己登録には、条件があります!
1)使用する検査キットは、「体外診断用医薬品」と箱に書いているものに限ります。
「研究用」や、何も書いてないのは無効です。
※売ってなかったら、当院でも少しお分けできます
お問い合わせください
2)重症化リスクの低い方が対象です
・年齢が6歳以上59歳以下の方しか自己登録できませんので、お間違いなく
※年齢で登録できないことがあります
※これ以外のご年齢の方は発熱外来を受診してください
あとは、
・無症状又は症状が軽い方
・ 基礎疾患のない方
・ 妊娠していない方
が自己登録の対象になります。
これだけでも、発熱外来の混雑が激減すると思います。
熱の有る方にお手数をおかけして申し訳ないのですが、見てくれる病院や医院を探して、遠くまで受診にいくよりも絶対に楽だと思います。
この制度をぜひ有効活用してください!